セルフレーム(セルロイド)

2014年10月03日

Posted by グラスガレージ at 12:35 │Comments( 0 ) メガネ情報
皆さんこんにちは、グラスガレージの店長Vo.ヨッシーでございます。
いつもグラスガレージのブログをご覧いただきありがとうございます。

台風18号が近づいてますが、どうなるんでしょうね・・・

さて、前回セルフレーム(アセテート)として書きましたが、今回はセルフレームの名前の由来であるセルロイドのフレームについて書きたいと思います。
アセテートフレームもセルロイドも綿花やパルプを原料としてますが、セルロイドは硝化綿を主原料とし、アセテートは酢酸綿を主原料としてます。

セルロイドは昭和初期より使われていて、昔より愛用されております。
主に、メガネフレーム、理美容用のクシ、ギターピック、楽器の部品、卓球用ボールなどに使われてます。
そういえばセルロイドのお人形さんなんていうのもありましたね。

ですが、セルロイドは発火性が強いため取扱には十分な注意が必要です。
昔はセルロイドを扱う工場なのでは、静電気などで引火し、爆発する事故が結構あったそうです。

ただ他の繊維系プラスティックに比べ変形が少ないという大きなメリットがあります。
質感もアセテートなどに比べちょっとしっとりとした感じで、温かみのある素材です。

昔はたくさん使われていた素材も、今ではセルロイド板自体が希少なため、セルロイドで作られた眼鏡フレームは高価な品が多いです。


グラスガレージ
代表 比嘉 善春
〒904-1106 沖縄県うるま市石川2418番地
gg-okinawa@pc4.so-net.ne.jp
TEL・FAX 098-923-2485
営業時間 AM9:00~PM8:00  定休日 毎週水曜日

眼鏡 沖縄 うるま市 サングラス 老眼鏡 視力 老眼 遠近 石川 修理 調光レンズ レンズ HOYA 偏光 安い 信頼 安心 信用 お洒落 メガネ めがね 
釣り ゴルフ スポーツ シニア ウルテム TR90 ジャポニスム



グラスガレージ
〒904-1201
沖縄県国頭郡金武町字金武520番地の2
TEL/FAX 098-923-2485
同じカテゴリー(メガネ情報)の記事
来週から
来週から(2017-01-14 11:00)

またまた台風!
またまた台風!(2015-08-22 10:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。