メガネをピカピカに磨く方法

2014年01月23日

Posted by グラスガレージ at 11:42 │Comments( 0 ) メガネ情報 眼のこと
こんにちは、グラスガレージ店長Voヨッシーでございます。
いつもグラスガレージのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

メガネを最良の状態に保つ、レンズの汚れ曇りをバッチリ落とす方法教えます!
以前にも書きましたが、もう一度おさらいです。

1.まず全体の水洗いをします。
  ※ここで注意!絶対にお湯で洗わないでください!コートが剥げて凸凹になる可能性大!!

2.用意するもの
  ①台所用中性洗剤(食器などを洗うタイプ) 
  手洗い用の石鹸、アルカリ、弱酸性系の洗剤は×
   これもレンズの劣化を早めます。
  ②メガネ拭き、若しくは柔らかめのタオル及びティッシュ
  ③ナイロンブラシ(使い古しの歯ブラシなど)
  
3.洗い方
  台所用洗剤をメガネのレンズ部分に左右1〜2滴ずつたらします。この際に、洗剤をつけるのはレンズの内側でも  外側でも構いません。少し水をつけながら、指で優しくこすりながら10秒ほど洗っていきます。この際、泡は立たなくても大丈夫です。
  次に、水道水で洗剤を流していきます。指で優しくなでながら洗剤をしっかりと流します。
  洗剤がよく切れたら、軽く水気をきって、柔らかいタオルまたはテッシュでメガネを吹いていきます。

  この際に、メガネの蝶番(ヒンジ)などの金属部分に水分が残っていると、せっかくのお気に入りのメガネが錆びてしまうおそれがあるので、しっかりと水分を拭きとってください。
  
4.やってはいけないこと
  ハンカチやネクタイ、シャツなどでは拭かないでぇぇぇ!
   付着している小さな砂やホコリをレンズにこすりつけることになり、傷をつけてしまう為!

5.鼻あて(鼻パット)の洗い方
  ナイロンブラシ(使い古しの歯ブラシなど)で、中性洗剤を1~2滴たらしてゴシゴシ洗います。
  ※レンズはこすらないように気をつけて!

6.黄色く変色した鼻パットの交換
  変色、青さびが出た鼻パットはメガネ屋さんで交換!メガネが生まれ変わります。

是非、お試しください!



出展:メガネレンズフレームの正しいお手入れについて、
    お店で磨いたようにメガネをピッカピカにする魔法の洗い方! « メガネスタイルマガジンOMG PRESS
    目から鱗の、メガネを長持ちさせる手入れ方法 - Yahoo!知恵袋
    [なっ解く]お手入れ…眼鏡が汚れたら



グラスガレージ
代表 比嘉 善春
〒904-1106 沖縄県うるま市石川2418番地
gg-okinawa@pc4.so-net.ne.jp
TEL・FAX 098-923-2485
営業時間 AM9:00~PM8:00  定休日 毎週水曜日

眼鏡 沖縄 うるま市 サングラス 老眼鏡 視力 老眼 遠近 石川 修理 調光レンズ レンズ HOYA 偏光 安い 信頼 安心 信用 お洒落 メガネ めがね 
釣り ゴルフ スポーツ シニア ウルテム TR90 ジャポニスム




グラスガレージ
〒904-1201
沖縄県国頭郡金武町字金武520番地の2
TEL/FAX 098-923-2485
同じカテゴリー(メガネ情報)の記事
来週から
来週から(2017-01-14 11:00)

またまた台風!
またまた台風!(2015-08-22 10:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。